別居中
そろそろ落ち着いてきたので、書いてもいいかな。 万が一、夫にこのブログが見つかった場合に具合が悪いので書いていなかったこと。 それは、別居当初から私が妹と同居していることです。 夫は、私と子供は実家で両親と暮らしていると思っています。 経緯 別…
ほぼ母子家庭生活も3年を越しました。 とても快適に暮らしているのですが、将来の不安が無いと言えば完全に嘘になってしまいます。 私にもし万が一があったら? 保険見直し内容大公開! 私のスタンス 別居前の契約 1. 終身保険 2. 個人年金 別居後に見直した…
約3年前、別居を始めるか否かくらいの時に、行政のDV相談窓口で相談していました。 もう3年も前のこと…懐かしい。 もちろん良い思い出とは言い難いのですが、話が通じない夫と殺伐とした家庭の中で鬱々としていた時に、私の話を聞いて理解を示してくださる方…
お父さんを認識しているか 子供が1歳になった頃からほとんど会っていないので、子供は「お父さん」のことをよく知りません。 あまり覚えていないみたいで、写真で時々目にした際に「これ誰~?」と聞かれるので「お父さんだよ」ということだけ教えていました…
私は今でも「理想のお母さん」とは程遠い。 少し前にのぶみさん作詞の歌詞が炎上していました*1が、本当にのぶみさんの歌詞に出てくるお母さんとは程遠い出来の母親です。 朝は弱いし、 外遊びに付き合うのは苦手だし、 テンションは基本低くて感情表現苦手…
今更ながら、調停のことを。この記事でも簡単に書きましたが…もうちょっと詳しく。 www.harinezumidays.com 調停にしてはえらく時間がかかった 調停の場でも自らボロを出す夫 調停で結果は出せそうにない、じゃあ… 補足:離婚調停の取り下げと不成立 成立 不…
別れた後に、 「付き合ってる頃にあげたプレゼントや生活費を返せ」 と言ってくる男の人、居ますよね。 うわ、ちっさ~~~~~~(*_*) と、思ってしまいます… どういう神経しているんでしょうか。 なんというチマチマした行い。 考えても無駄ですが。 うち…
なんか、このところ調子は良くなくて。 金曜の夕方、突然気持ち悪くなってきまして… また来たよ、胃腸炎(´- `*)丸一日は絶食、次はお粥、ようやく普通の食事にちょろっと手をつけられました。そんなに暴飲暴食してるわけでもなくて、そもそもお酒なんて週一…
裁判中、ということでどこまでリアルタイムに情報をあげていいものか悩んでいたら、 あっという間に半年程経っていましたね。 状況はぜんっぜん前進していません。 詳しく書けませんが、相変わらず斜め上からの対応。 でもやはり、直接対応することがないの…
壊れる程愛してはないけど、とにかく1/3どころか1/100も伝わらないことは確か。 (タイトル。懐かしい) 更新、滞っていますが元気です。 7月に宣言した(↓)趣味の活動が本格的に始まったかと思うと。 www.harinezumidays.com 約1年半続いた調停が不成立に…
今月に入り、保育料の決定通知が届きました。 今までは一部育児休業中が含まれた年収を元に決定されていたのですが、 今回からは1年分まるまるの年収で計算されます。 そして、保育料は毎月1万円以上上がることになりました(*_*) 現在別居中。 離婚調停もし…
なかなかうまくはいきません。 夫もやっと、「離婚する」って承諾したのに…夫にとって、離婚が最大限の譲歩であり、 条件面で譲歩する気はさらさらないそうです。譲歩もなにも、あなたの主張おかしいですからー!そもそも前提が全然違う。 こっちは夫が怖く…
前回の続きです。 www.harinezumidays.com 次の調停期日が来る前に、不本意な直接話し合いを実施しました。 突然の日程連絡 6月の期日から、8月末の期日まで、2ヶ月以上ありました。 そして、7月に代休を取らないといけないからその時に、 と言っていたけれ…
調停申し立てをしてから会ってなかったのですが、 (正確には、婚費の調停成立時に同席はしてますが。) 調停を進めるには直接会って話すことが不可欠だと主張するので、 二人きりではないことを条件に会ってきました。 そもそも調停の状況 何度か書いてます…
またまた結構空いちゃいました。 もう、イヤになるね、この時の流れの早さ。いきなり裁判所から電話が来て翌日調停期日に行ったり(裁判所のミスなのに、謎対応)、 淡い期待はガラガラと崩れ去ったり、 急に大学時代の友達の集まりに参加してみたり、 なんか…
4月からの新生活。 大分慣れてきたんじゃないかな、と我ながら思います。 普段は、穏やかに、幸せに過ごす毎日。 ただ、ふとしたところで、 この宙ぶらりん状態(離婚できていない状態)における不便さを感じます。 ひとつひとつは大したことないのだけれど…
光陰矢の如し。 3ヶ月近く開いてしまいましたね。 その間、1度調停をして、久しぶりに相手方出席でした。 もう、弁護士雇ってほしい。 1時間以上相手方の話を聞いてくださった調停員さん、 やはり「話が二転三転するのでわかりませんが、」と前置きした上で …
保育所(保育園)への入所について。 先日申込をしてきました。 保育料の算定について、腑に落ちないというか、 モヤモヤしたことがあったので記録しておきます。 母子家庭と共働き世帯のスキマに落ちている私達 www.harinezumidays.com ↑この記事でも書きま…
更新がスローペース。。。 基本的には穏やかな毎日を送っています。 調停の期日前後以外は。 調停は、一進一退というか、全く進んでいません。 何故なら、期日をどんどん変更してくるから。 一体全体彼は何がしたいんでしょう。 簡単に流れをまとめると。 夫…
今週のお題「2016上半期」 上半期、大きな変化は調停が始まったこと。 調停自体は亀スピードで進展が遅いというかほぼ無いのだが、 それでも夫と直接話すと樹海をさまようことになるので、 話が通じる第三者を通せることは有り難かった。 幸いにも、調停員さ…
※2016年6月現在、特定の市の情報です。 年度によって、或いは市によって要件や対応が違う可能性がありますので、 あくまで参考情報としてご覧ください。 現在、私はシングルマザーと何ら変わらない生活を送っています。 もっと言うと、離婚していれば受けら…
離婚調停の陳述書(準備書面?) 何ページに収めるかという問題。 以前、弁護士に相談する際に作成した経緯説明書はA4用紙1枚。 余白少なめにして詰め込んだものの、 感情とかそぎ落として時系列にまとめた。 今回の陳述書というか主張書面は、どうしたもの…
調停に向けて陳述書を書こうと思い。 陳述書ってどれくらい細かく書いていいのだろうか・・・ とか調べているうちにたどり着いたこちらのブログ。 yaplog.jp うちの夫のことかと思った!!! ので、一部紹介します。 引用元:陳述書(ほぼ原文のまま)その4 ::…
さて、続き。 #1はコチラ↓ www.harinezumidays.com 会ったら最初は「やり直したい、俺は変わった、頑張りたい」トーンです。私の返事が望むものではないので、だんだん怒ってきます。次は、私への罵倒が始まります。(最近は昔ほど激しくないのかもしれませ…
またしても無駄な時間を過ごしてしまった。。。 時間あるかと聞かれたから、構わないと答えた。当然、こどもに会いにきたかと思うでしょ。やっぱ違うの。愛情とかは、やっぱもてないのかなぁ。自分が寂しいとか惨めとか失敗したくないとか、そういう感情しか…
続き。 前記事はこちら↓ www.harinezumidays.com ようやく少し落ち着いた私は、 義父のお墓に向かう。 息子さん(夫)とうまくやれなかったことを詫び、 息子の成長を報告する。 そしてお墓から車に戻る途中、なんと家の方向から走ってくる夫!!! 怖すぎる!…
13日、義父の3回忌に行ってきました。 この、状況で。 2週間程前、13日であることを知らされました。 子供を連れて行くので預けてくれという旨の連絡だったので、無理ですと答えました。 3日程前、急にうちの実家に行くと言われたので、やめてくれと頼みまし…
友達に、別居中であることと、原因を少しずつ打ち明けてる。 嫌な話で申し訳ない気持ちもあるんやけど。。。 近況聞かれて、うまく濁すスキルを持ち合わせていないし、嘘つくことでもないし。 しょーがない、私もうまくやれなかったの、ってほんまに思えるし…
7月半ばに家を出てから初めて子どもと夫の面会が実現した。 意地悪で会わせていなかったわけではなく、暴力や連れ去りが怖いからやむ無く会えていなかったのだ。 その依頼連絡も相変わらず変でしたが、 まぁそれはよしとしようではないか。 はるばる義実家ま…
まずは意思表示しないとなにも始まらない。 この状況でも帰ってくると思っていらっしゃるご様子ですし。 あまり責めてもいけない。 しかしこちらが一方的に勝手に別居し騒いでいると思われても困る。 難しいな。 推敲にに推敲を重ね便箋2枚におさめる。 これ…